今回は、世界でも有数のカルデラがある活火山『阿蘇山』があることで有名な阿蘇。
↑ 教科書にも載ってます
何年か前の噴火の時はマジで震えた熊本県民なごみ (@msblog_hatena) です
※危険ですので真似しないように
『火の国』熊本県のシンボル的な存在になってる阿蘇周辺の個人的におすすめスポットを地元民の紹介していきます。
阿蘇が地元じゃなくて、熊本の地元民ってことです。
熊本ってどこやねん!?
って人もおられるかもしれませんので地元民の私が簡単に説明します。
九州の真ん中です!以上!
阿蘇に関しては、観光地やおすすめスポットがめちゃくちゃありすぎて選別できないのでとりあえず今回は地元民の自分が独断と偏見で決めてます!
個人的にはかなり好きな地域でしてバイクの免許取り立ての頃は仕事終わりに毎日走りに行って、1ヶ月の走行距離が阿蘇のみで5000km超えました。
それくらいハマって通ってました。
住んでる所が割と近いので行きたい放題なんですけど、本当に飽きずに毎回楽しめるし、何かしら新しい発見があるのでめちゃくちゃ好きな場所です。
月1は行かないと禁断症状出てしまいます。
それくらい好きです。むしろ愛してます。
はい。そろそろ本題に行きます。
それでは早速紹介したいと思います!
- 熊本の空中庭園 ラピュタの道
- 赤牛丼ならここは外せない!地元民も唸るいまきん食堂
- 熊本一番の桜 一心行の大桜
- 熊本で撮影されたあのCM 鍋ヶ滝
- 熊本 阿蘇おすすめカフェ Denory’s Diner
- 地元民が選ぶ阿蘇のおすすめスポット5選 まとめ
熊本の空中庭園 ラピュタの道
バイク乗りだけに問わず、最近はめちゃくちゃ有名になって雑誌とかにも載ったりしてたのでご存知の方も沢山いらっしゃるかもしれませんね。
そう、ラピュタの道です。
スッゲーうまそうなトースト食べて、グラサンかけたロリコンのおっさんが『目がぁぁぁぁぁぁぁ』って叫ぶアレです。
あのラピュタは熊本にあるんです。
地元民の自分も有名になるまで知りませんでした。
一番上から見ると写真見たく空中庭園のように、道が浮いてるように見える不思議な空間が広がります。
なぜ今更ここを紹介したかというと、バイクの免許とって初めて一眼レフ持って行ったところがまだ名もない頃のここ。
熊本に住んでいて、初めて行った時は友人に連れて行ってもらったのですが景色を見て鳥肌が立ち、言葉を失うって体験を人生で初めてした思い出の場所なんです。
阿蘇でどこ行けばいい?って聞かれたらまず一番に自分はここをおすすめしてます。
大観峰とかも景色はいいんですがここは別格。
それくらい好きな場所です。
ちなみに別角度の写真がこちら。
なんかもう異世界にきた気分になれるくらい絶景なんです。
みろ!!人がゴミのようだ!!!
って叫びたくなります。ていうか叫んだんですけどね。
※2018年現在、先に起きた熊本地震による被害の為規制がかかってるみたいです
赤牛丼ならここは外せない!地元民も唸るいまきん食堂
二つ目の紹介はここ、『阿蘇に来たらこれでしょ!!』と言わんばかりに有名ないまきん食堂のあか牛丼!
阿蘇内牧(うちのまき)温泉街にあります。
TV番組『みなさんのおかげでした。』でも紹介されたくらい有名です。
他店でも色々とあか牛丼が最近増えて来てますが、自分がおすすめするのは断然ここ!
余計な言葉はいりません!!食べて!!
食べに阿蘇行って!!食べたらわかるから!
あか牛の脂が少ない赤身とワサビと玉子のハーモニーがとてつもなく調和しています。
熊本の地元民の方もこれを食べに結構いきます。
ただ、いつ行ってもすごいくらいの超行列です…覚悟して行ってください。
それでも食べる価値は絶対にあります!
これは熊本に来たら絶対に食べて欲しいものと思っています。
あと『あか牛味噌にぎりめし』もかなりおすすめです。
これに入ってる肉味噌は販売してあるので自分は買って帰って家でも作りましたがそれまた絶品。
BBQの時作って持参したら秒でなくなりました。秒で(←大事だから二回言った)
熊本一番の桜 一心行の大桜
ここはめちゃくちゃ有名どころで『樹齢400年超えの大桜』が佇んでいます。
淡い薄紅色の花が咲く頃に合わせて菜の花も咲いているのでこの時期は圧巻の一言。
満開宣言から3日間はライトアップもされるので夜桜もまた違った顔で綺麗です。
自分にもう少し写真の腕があれば…
ただ熊本大地震後から57号線(大津〜阿蘇線)からは行けないので途中長陽大橋から迂回する必要があります。
熊本県内1位の花見スポットですのでこの時期に熊本観光に訪れた方はぜひおすすめですよ。
ビールの販売もされており、売店もあるので飲みながらってのもまた一興。
熊本で撮影されたあのCM 鍋ヶ滝
ここ鍋ヶ滝は熊本県阿蘇郡小国町にある滝なんですが、県外の方も見たことある人も多いのでは?
そう、生茶のCMで使われてたあの場所です!!
行ったことある方はわかると思いますが駐車場から大分下らないと行けないのですが、
階段設備もしっかりしているのでお子様連れでも安心して行けます。
滝に着いたら写真で見るよりも迫力がありマイナスイオン全開!体がなぜか勝手に深呼吸し始めます。
何と言ってもここ、鍋ヶ滝の一番の見所は、滝の裏側が空洞になっており滝の中から外を眺めるという他ではできない体験もできます。
※2018.5/29写真更新
写真大好きな友人に画像提供していただきました!
左下に載せてもらったアカウント名はインスタのアカウントですので気になった方はぜひ。
インスタアカウント@maronmocaさんという方でスッゲー綺麗でかっこいい写真ばっかり載せてあります!
写真の提供ありがとうございます!
4月ごろにはライトアップもされるので、ぜひ見てみる価値はあります。
地元民の方もライトアップの時期になるとこぞって行かれてるみたいです。
綺麗な駐車場も完備されており、車でもバイクでも行けるので阿蘇までこられた際は是非少し足を延ばして行って見てください。
絶対に後悔はしない場所です!
熊本 阿蘇おすすめカフェ Denory’s Diner
ここDenory’s Diner(デノリーズダイナー)南阿蘇の一心行の桜の近く(325号線沿い)にあるカフェです。
私個人的には南阿蘇おすすめNo.1カフェです。
写真見ていただければ雰囲気がわかっていただけると思いますが、 めちゃくちゃアメリカン!!めちゃくちゃロック!!
もう個人的に好みど真ん中です。
本当にハマってた時にはここDenory’s Diner(デノリーズダイナー)は真面目に週1で通ってました。
地元熊本にこんなところがあるなんて本当に感動したのを覚えています。
※筆者の私は車で阿蘇まで1時間以上かかります
前は働いてた方のバンドのイベントも毎週あってたのですが、残念ながら今は行われてないみたいです。
お値段はリーズナブルとまではいきませんが味は絶品!!
自家製ベーコン(めっちゃジューシー)を使ったPizzaはぜひ食べていただきたい品。
画像は自家製ベーコンのpizzaとサラミPizzaのハーフホットドッグ。
メニューにはpizzaのサイズがcmでも書いてあるので、それ目安にすると注文しやすいです。
一心行の桜の近くにあるのでこの付近に来られたらぜひ行って見てください。
道向かいにはパン屋さん(かなり美味い)があります。←このパン屋さんの紹介これだけかい!?って友人に怒られました。
かなり有名で美味しいのですが、自分はDenory’s Diner(デノリーズダイナー)の方が紹介する優先順位的に上だったのでこっちを書きました!
また阿蘇の記事は書くつもりなのでその時にでも紹介します。
カフェ隣にはアジアン雑貨屋さんもあるので一度で三度楽しめます。
地元民が選ぶ阿蘇のおすすめスポット5選 まとめ
今回は、熊本阿蘇周辺のおすすめスポットを5つを地元民の私が独断と偏見で厳選し紹介しました。
他にも紹介するにあたってめちゃくちゃ悩んだのですが、今回は見送ったスポットもたくさんあります。
中には『なんであそこ紹介してないの!?』
って方もいらっしゃると思いますが、紹介する所が多すぎて一気には書けないですので
また別の機会に紹介していきます。
それくらい阿蘇っていいとこなんですよ!地元民が本当に毎週行っても飽きないくらい!
今回は自分の好きな所ばっかりだったんで、また書く時は色々意見聴きながら書くつもりです。
ただ自分の目や肌で感じた場所しか書くつもりないので、また時間あくと思いますが第二弾もお楽しみに!
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました!
こちらもに記事も一緒にどうぞ。
当ブログおすすめ記事
↓↓↓
コメント