クオリティひっくい自炊しているなごみ(msblig_hatena)です
男の一人暮らしの割りには自炊してると自負しております
それこそスーパー超絶ブラック企業に勤めているため帰りが遅くならない時に限りますが・・・
それでも週4くらいはしてるかも?
作ってて楽しいしうまくできなかったら悔しくて夜も眠れません
はい、元々不眠症です
今日はそんなブラック企業に勤めていても簡単にソッコー作れるパスタ作りを書いて行きたいと思います
それこそなれたらマジでどん兵衛より早いかも?
どん兵衛て5分だよね?3分?
というわけで材料はこれだけ!
パスタ
自分は細めが好きだからフェデリーニ(1.4~1.6mm)をチョイス
使いたかっただけだから!気取ってフェデリーニって言いたかっただけだから!
にんにく
ここではチューブ載せてますが普段は切ったやつも使います
塩
岩塩じゃなくて普通の食塩でおk
唐辛子
オリーブオイル
材料見たらなんのパスタかわかりますよね?
そうですペペロンチーノです
イタリアでは日本のうどんくらいポピュラーな家庭料理なので
日本と違いレストランのメニューにはほとんどありません
アーリオ・オリオ・ペペロンチーノが正式名称で、
アーリオ(にんにく)オリオ(油)ペペロンチーノ(唐辛子)という意味で
別名 絶望のパスタなんて言われてます
諸説ありますが『貧困のどん底でもにんにくとオリーブ油と唐辛子さえあればなんとかなるパスタ』って説が濃厚とか?
それでは作り方
たっぷりのお湯に塩を入れて沸かす
この塩は岩塩だともったいないから普通の食塩使ってください
色々なとこで調べてなん%とか乗ってますが
自分は普通にスープとして飲むくらいの塩分濃度入れます
それこそ結構入れます
え?そんなに!?っていうくらい
なぜそんなパスタ茹でるだけで入れるの?って方もいると思いますが理由として
1、パスタに下味をつける
2、ゆで汁をソースに使う
この二つです
ゆで汁をソースに使うのに無味だったら意味なくないですか?
ソースが薄まるだけって事です
というわけでお湯が沸いたらパスタ投入
このパスタは2分で茹で上がるため自身がない方は先にソース作ってください
次はソースです
オリーブオイル、にんにく、唐辛子を冷えたフライパンに入れる
ここ注意!絶対冷えたフライパンに入れてくださいね
油ににんにくの香りが移らなかったり、にんにくと唐辛子が焦げます
基本的には弱火なんですが自分は時短のため最初だけ強火にして温まったら弱火に変えますw
あとオリーブオイルとニンニクは引かれるくらい入れてください
オリーブオイルをケチったら美味しいパスタはできません!!
少しわかりにくいですが写真くらいふつふつしてきたらパスタの茹で汁をお玉の
1/3〜半分程度投入
そしてフライパンをひたすら降る!
シェイクシェイクシェイク!
乳白色になってくるのでそうしたら乳化のサイン
乳化したら火を止めてパスタ投入
かるーーーーーく岩塩振って(ミルで2ガリくらい)
またひたすらシェイク!
いい感じに盛りつけたら完成!
いい感じに盛りつけられなかった残念な完成形の写真がこちら
性格出るよね
本当に・・・
もう少し盛り付け練習しよ、、、、
あ、なんか物足りない感じがしたので後でベーコン焼いて載せちゃいました
それ乗せる前だったら割といい感じの盛り付けやったんだけどなー
本当に慣れたら5分かからないし何より美味しい
コスパもいい
うどんがあまり好きじゃない自分にはマジで重宝
入れるだけで完成するソースの素?
とかも売ってあるけどまだ使った事ないからチャレンジしてみよう
飽きもこないし!
一人暮らしには超絶いい味方やね!
本当に楽すぎてびびるからみんなもやって見てねー
おしまい!
コメント