こんにちはなごみ(msblog_hatena)です。
クオリティのひっくいアラサー男子、お料理の時間です。
今日は簡単で美味い!お酒のつまみにもぴったりな料理を紹介していきます。
もうびっくりするくらい簡単で、宅飲みで作って出したら毎回と言っていいほど秒でなくなる勢いな料理の作り方を紹介します。
- なんちゃってイタリアン 料理紹介
- なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 材料紹介
- なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 作り方
- スキレットってなんだ?
- なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 まとめ
なんちゃってイタリアン 料理紹介
今回作るなんちゃってイタリアンは『鶏肉のトマト煮』というもので、文字通り鶏肉をトマトで煮込むだけの簡単料理になります。
最後に上から大量にチーズをのせてカロリーのお化けとなりますが、間違いない美味しさが待っているので必須だと思います。
それでは早速材料の紹介に移ります。
なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 材料紹介
鶏肉(写すの忘れた)モモ肉がおすすめですが、好みで変えてください。
ホールトマト(右上で見切れてます)
イカの笑油だれ(普通の醤油でOKです)
オリーブオイル(サラダ油でも可)
ニンニク
生姜
塩胡椒
ケチャップ
チーズ(これも撮ってない)
あればパセリ
なんちゃってイタリアンの材料は以上です。
続いて作り方を書いていきます٩( ‘ω’ )و
なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 作り方
まずフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと生姜を入れたら鶏肉をいい感じに焼いていきます。
火を通しすぎない様に中火くらいでいいと思います。
あまり火が強すぎるとニンニクが焦げて苦味が出てくるので注意。
はい、少し火を入れすぎました。
後から煮込んでいくのでほんとはまだ早くていいです。
鶏肉に焼き目がついたら軽く塩を振り、醤油をぶち込み下味をつけて火を少し弱めたら
ここでホールトマトを投入!
躊躇せずにフライパンに思いきってぶち込んじゃってください。
そのまま3〜4分くらい煮込んでいきます。
トマトの水分が軽く飛ぶくらい煮込んでくださいね。
水分が飛んできたらケチャップを大さじ3〜4程度投入。
味見しながらケチャップの量は調整してください。
そのまま焦げないよう軽く混ぜながら煮込み続け『水分が飛んできたなー』と思ったらここで待望のチーズを大量にぶちこんじゃって下さい。
チーズがいい感じに溶けてきたら完成です。
写真は宅飲み時の物なので2〜3人ぶんあります。
もちろんこのまま食べても美味しいのですが食べ終わった後にパスタやご飯を投入してもこれがまた絶品!
とても30代のおっさんの手料理とは思えない美味さとクオリティです。
このなんちゃってイタリアンは実際に作ってみると、とても簡単なのでめちゃくちゃおすすめです。
酒も進むし、本当にいい料理!
自分は人数いたので普通のフライパンでしたのですが、一人で食べる方などはスキレットで作ってチーズ入れたらガスバーナー、オーブン、トースターなどで焼くと香ばしさが出ておいしさ倍増します。

LODGE(ロッジ) ロジック8インチ スキレット フライパン L5SK3 (並行輸入品)
- 出版社/メーカー: LODGE(ロッジ)
- 発売日: 2011/09/14
- メディア: スポーツ用品
- クリック: 27回
- この商品を含むブログを見る
スキレットってなんだ?
スキレットって?方もいらっしゃると思うので簡単に説明すると、鉄のフライパンのことです。
蓄熱性がいいので、一度温めたら料理が冷めにくいのでとてもおすすめです。
これ一個あればBBQの時にアヒージョ等も作れるし、今回紹介したなんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』も簡単に作れます。
本当に普通のフライパンと比べると『こんなに変わる!?』てくらい変わります。
持ち手の方もかなり熱くなるので鍋つかみやらタオルを忘れずに…
テーブルに置く際も鍋敷も忘れないように!
スキレットは普通のフライパンと違い洗ったままだと錆びてしまうので注意が必要。
スキレットは、使用前に「シーズニング」という作業が必要なものがあり、鉄の表面に油をなじませて膜を作り、焼きを入れて鍛えあげる作業をします。
シーズニングをすることによって、焦げにくく錆びに強いスキレットに!若干手間はかかりますが、長く使う上でとても重要な作業になります。
-
①洗い、空焚きして水気を飛ばし、油を塗る</h3
シーズニングが必要なスキレットには錆止めのワックスが塗られているので、まず洗剤とたわしで軽く洗い落とします。この時、金属たわしは使わないようにして下さいね
その後、空焼きをして水気を完全に飛ばします。そこからキッチンペーパーを使ってオリーブオイルをフチや取っ手までスキレット全体に塗り、油をコーティング。
自分はサラダ油でもやったりします。
同じ植物性油だからいいんじゃないの?だめ?
-
②クズ野菜を炒めて匂いを消す
スキレットの熱が冷めたらもう一度油を塗り、くず野菜を炒めます!食べれるやつだともったいないもの。
しっかり油がなじむよう、2回ほど炒めるのがおすすめ。
その後キッチンペーパーでふき取り、15分〜20分ほど空焚きをして終了です。スキレットが熱され白い煙が出てきますが、これは無視して焼き続けて大丈夫です。
焦げや錆に強くなるほか、使うほどにいい感じにこなれた漆黒色のスキレットになります!
男子には堪らないわくわく感も与えてくれます。
こういう手間も必要ですがめんどくささよりも与えてくれるものは遥かにでかいと思います!
僕はそう信じてる!!ドヤッ!
なんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』 まとめ
いかがだったですか?
とてつもなく簡単で美味しく作れるなんちゃってイタリアン『鶏肉のトマト煮』
本当に簡単でびっくりするくらい美味しくて毎回作ってあげると秒で無くなります。
こんな簡単に美味しいものが家で食べれるなんて素敵じゃないですか?
ぜひ騙されたと思って一回チャレンジしてみてはいかがですか?
おしまい!
合わせてこちらの記事もどうぞ!
当ブログおすすめ記事
↓↓↓
コメント